fc2ブログ

北広島町車屋★UNOのひとり言

高岡モータース(ダイハツ北広島店)は、新車・中古車販売~愛車の車検・点検・整備・自動車保険等々、あなたのカーライフをトータルサポートします!

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

社内BBQ大会でした!

こんにちは!UNOです^^

週末、皆様いかがお過ごしでしょうか~?

昨晩は、「高岡モータース社内BBQ大会」でした~ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪


年に数回はするBBQ大会の為、みんな馴れたもので、

手のあいた人から、男性陣は炭で火を起こし、

食材の買出しに行き、女性陣は調理・・・と手際よく準備が進みます。


そして、今回の「目玉食材その1」は・・・



どどーんと、

鯛のお頭付きっ!

 

ワイルドに丸焼きデス。


そして、「目玉食材~その2!!は~」

まったけ~っ!!

佐伯町産&千代田産!

2_20111023124005.jpg 

手で裂いて素焼き、醤油や岩塩を付けて頂きました。

1.jpg 

この他に、シャチョーが田植え&稲刈りをした

「新米のライスバイキング」 
(↑炊飯ジャーごと置いてセルフサービス^^; )


と、お客様から頂いた冬瓜で「冬瓜スープ」を作り、


豪華「秋の収穫祭BBQ」

になりましたぁ~!!\(^O^)/  
スポンサーサイト



| スタッフ | 13:55 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

お魚まつり!(でした。)

先日、寺田工場長がお客様にお誘い頂き、

浜田沖での船釣りへ行って来ました!


その成果がこちら↓

わぉーっ!!立派な!!

iphone_20110702211720.jpg 
(↑隣にタバコの箱でも置いておけばよかった・・・と悔やまれる程、大きかったですよ~。)





そして、まるまるした

しかも、お腹には白子や卵が~ヾ(#^∀^#)ノ

 

聞けば、その日の成績は・・・

鯛や鯵、いさき 等、合計21匹だったそう。

━━━━大漁じゃ~、大漁じゃ ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━ッ!!!!




そして、はじまった寺田工場長による

『お魚さばき方教室』

見事なさばっきっぷりをみんなで囲んで見学させてもらいましたー!



結局、全てのお魚を3枚にキレイにおろしてもらい、

社員全員がお土産に持って帰らせて頂きました^^ 



普段はスーパーで切身になったお魚を買っているので^^;
 
さばいた所を見守ったお魚を食べ、

命を頂くという感謝の気持ちをあらためて、強く感じました。


ちなみに、その日のuno家の晩ごはんは・・・

アジの刺身、アジの白子の天ぷら~!そして、鯛のあら汁

という豪華な、お魚祭メニューでした^^
          

| スタッフ | 09:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

作品展示中?!

高岡モータースのマネージャー藤井 徹 氏。

今日は、彼について私、unoがお話ししましょう。


表の顔は『敏腕営業マン』

しかし、彼には隠されたもう1つの顔がっ!



それは・・・


アーティスト Toru Fujii


では、貴重な彼の作品を紹介しましょう。


まず、


作品No.1 タイトル『エコ値札』

nefuda 002

なんと、エコの観点から、

ペットボトルを切り抜いて作られた値札!

その発想がスゴイっ!!ヽ(・∀・)/


アーティスト Toru Fujiiの作品は

高岡モータース ショールームにて絶賛展示中!?

ぜひ、ご鑑賞にお越し下さい!

| スタッフ | 20:52 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ユニフォーム・プチ☆リニューアル

毎度お馴染みになった「高岡モータース」のオレンジ色のユニフォーム。

この度、社名の入った部分を新しくしたんよ!

↓どぉ~???エエじゃろぉ~^^

wappen 001


以前は、こんな感じで、アイロンでくっつくシートを利用しとったんじゃけど、

だんだん、シートが剥げて来たり、色が薄くなってきたので、

この度、新しく「オリジナルワッペン」を作ってもろぅたんよ。

wappen 002


今度、このユニフォーム姿のスタッフを見かけたら、

胸元のワッペンに注目してみてぇねぇ~!!


| スタッフ | 08:38 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

日帰り社員旅行 in 角島 Vol.3

今日も「日帰り社員旅行」の第3弾をお伝えするよぉ!

角島の魅力は何と言っても、海のキレイさ!お腹が満たされた後は、「角島大浜海水浴場」へ。白い砂浜の先には、青い海~!!
tsunoshima 086

気温は高いけど、海風が気持ちえかったらしいよ。
ビーチに、レジャーシートを敷いて陣取り・・・
tsunoshima 091


シャチョー、子供たちと水辺で大はしゃぎ。
tsunoshima 208

最初は、服を着ていた子供たちも・・・
tsunoshima 089

辛抱たまらず・・・・とうとう、水着に着替えて
tsunoshima 231


海を満喫~☆
tsunoshima 240

楽しぃ~~~っ!!
tsunoshima 005

海での時間が、チョコっとしか取れんかったのが残念じゃったけど、
こんだけ、楽しんでくれたんなら、みんなで行った甲斐があったぁ言うもんよぉ。


この後は、道の駅で足湯に入ったり、サービスエリアで夕ごはんを食べて、無事に会社へ到着したそぅな。次は泊りがけでゆっくり来たいね~^^

| スタッフ | 17:26 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT